努力の意味アウトプットします。
成功曲線のグラフ、この塾は何かが違う!うわべではなく人としての本質も学べると思い、お世話になることを即決したのでした。
ほとんどのお子さんは努力と結果については、受験によって気付くことになると思います。息子はまだ中1が始まったばかりで成功曲線をスタートしたばかりですが、すでに他のお母さんと同じで要らない口出しをしてしまっていることに気づかされました。高校受験までまだまだ長い努力のマラソンが続くので、とにかく走り続けてもらえるようにどーんと構えて見守らなくてはいけないと再確認しました。この長さを無事続けられるかは、本人が辛いと気付かないように工夫して環境を整えるのが親の役目ではないかと思いました。つまり、have
to ではなく、want to に勉強に取り組んでもらうということ。いつも総長がおっしゃっていることにつながりました!
この相談者の男子生徒のケースは、不本意な結果で現在の高校に行くことになり、もう努力をやめてしまっているようですが、総長は成功曲線が爆発的に向上するまでグラフの時間軸を延ばしていいと教えてくれました。受験や就職には期限があることを意識して、最後まで努力し続けることが必要だと思いました。自分を向上させることで、選択肢は増えるでしょうし、例え望まぬ結果であっても向上した自分なら自暴自棄にならずその状況で最善の選択をして前向きに進むしかないと気付くはずです。
本人も思春期に入り、自我に目覚め、学校生活の中で思い通りにいかなかったり、挫折もするでしょう。勉強することの意味や将来のこと、生きるとか幸せの意味等悩み、迷って、努力することをあきらめたくなるかもしれません。その時期も成功曲線のグラフにありました。そうなったとき励ましてサポートするのがkjの仕事、そのために僕達が居るのです!と総長がおっしゃっていましたのでこの先も安心していけそうです。毎日毎日休みなく子どもたちを見て下さって、親も導いて下さって、改めて総長と各校長には深く感謝します
No-name (木曜日, 02 7月 2020 08:26)
「親への授業 5」感想です。
努力と結果の真実、成功曲線を知ること。そして正しい努力の方向へ導いてくれる指導者が必要だと、受験を経験して良くわかりました。
昭和の学校教室には必ず「努力」の額がありましたが、努力の意味を教えてくれた先生はいませんでした。
私の余計な一言は、
あなたの受験の為に、色々と「やってあげている」んだから、勉強して当たり前、結果を出してくれるよね。
自分への見返りと欲を満たす気持ちから出てしまう言葉でした。
勇気くじきをしない、黙って見守る事、難しいです。
受験が終わって、教えていただいた事、忘れています(特に子が…)
振り返り、修行を続けますので
よろしくお願いいたします。
のパ (水曜日, 01 7月 2020 08:00)
卒塾した娘の母です。
長女は中3の8月からKJでお世話になりました。公立高校出願後くらいから結果が出始めました。半年間結果が出なかったけれど、今思うと努力の曲線通りだなあと思いました。
その時は曲線の事は知らなかったけれど、それまでの間、娘はただひたすら勉強していました。総長のマインドセットにより、受験日に間に合っても間に合わなくても、結果に執着することなく勉強が出来たと思います。むしろ、勉強が楽しくなり、この努力を楽しむ事が出来ていたと思います。とは言え、気持ちの起伏が波打つように揺れていた時期もあったと思います。でもその度に総長やケイ先生をことばを聞いて信じて私達親子は安定していました。
親の欲が出そうになって娘に色々言いたくなった時は、この子が生きているだけで充分だった…余計な事しないで見守ろうと落ち着きました。笑
二女は大学受験勉強で思うようでない結果に悩んでいました。でも自分で決めて自分で進んだ道に後悔はないようです。
今はオンライン授業ですが、KJで勉強してきたクセは健在で100分4コマもこなしているようです。
私自身も、この努力の曲線を忘れないでいれば、結果が出ない時期があっても焦る事ない、ただ続けていればいいんだと余裕のある考え方に変わると思います。
一生ためになるお話しだと思います。ありがとうございます。
No-name (水曜日, 01 7月 2020 05:39)
親への授業の感想です。
わかっているつもりでいますが、油断すると自分の欲が出て、つい要らないことを
子供に言ってしまったりします。
その都度、原点に戻して頂きありがとうございます。
本日の親孝行についての質問の答えもとても考えさせられました。子供ではなく、私と80代の母との関係です。
何も親孝行できていないなあと思っていましたが、
今後は私の誕生日に、お母さんは幸せだねと言ってあげようかと思います。
NO-name (火曜日, 30 6月 2020 19:57)
アウトプット送らせていただきます。
努力すれば何でも叶うとか、その様な類の啓発本、ドラマ、アニメが溢れている時代を過ごしてきている
親世代をもつ子供達は、コンダラ思考を知らぬ間に刷り込まれていたり
すると思います。
私も、総長に会うまではそうでした。
シグモイド関数という名前すら知りませんでしたが、
努力というのは、その様な曲線を描いていく。という事を正しく知る事で、子供たちも、親も、変に期待する事なく冷静でいられるのではと
思いました。
そして、子供だけでなく大人にとってもシグモイド関数を知っておけば、大いに役立つと思いました。
今回は、自分にとってもとても励みになりました。
No-name (火曜日, 30 6月 2020 18:26)
マインドセット教育 感想です。
結果を出せた人と出せない人の違い、努力の講義をありがとうございます。
努力の講義を聞く前、先日の子どものテスト結果を聞いて、もう少し勉強したらいいのでは?と脅すような言葉をかけてしまい後悔反省でした。点数の低さに対して、どれだけマイナスの言葉を言わないか、プラスの言葉を言うと言うのは、親にとっても修行ですね。努力のメカニズムを知ることで、勇気を持たせ続ける方向に向かわせるため、自分自身も意識し行動していきます。いつも内容の深い話をしていただきありがとうございます。
No-name (火曜日, 30 6月 2020 15:57)
今病気と闘っている娘がいます。治るのに時間のかかる病気で、いつ治るのかもわかりません。2人でお話を聞きながら、同じ曲線が当てはまると思いました。
私に必要なことは勇気づけであり、間違えても勇気くじきをしてはいけない。そう強く思い直すことができました。
No-name (火曜日, 30 6月 2020 15:56)
成功曲線のことは、初めて知りました。スポーツについては少し違うかもしれないけれど、過去の自分にあてはめてみると、納得できます。中学受験時、初めは下の方のクラスだったのが五年生の冬ごろからめきめき伸びはじめ、最終的には最高クラスまで登りつめ、志望校に合格する事ができました。これは受験にピークが間に合った例だと思います。
また、今の自分にあてはめ、諦めず努力を続けていこうと希望が持てました。ありがとうございます。
No-name (火曜日, 30 6月 2020 11:00)
言葉かけ一つで変わると
分かっていても、親の焦りでつい発してしまう。親の修行ホントその通りだと思います。
どちらかというと、
姉より弟の方に
どーしてもつい一言。
言った後、
あーっ 言っちゃったぁと思うのですが…
何を考えているのか?状態。
どう言う言葉を掛ければ良いのかわからなくなっていますが、余計なこと責めるような言葉は抑えていきたいと思います。
No-name (火曜日, 30 6月 2020 10:47)
本校の生徒でない新参者にもかかわらず、いつもなにかと声をかけてくださりありがとうございます。
休校中、特にGW中のめっチャンスを経験した事で息子は大きく成長しました。息子も私ども夫婦も、コロナのお陰と言ってはいけませんが、久しぶりに時間に追われる生活から解放されてKJと共に楽しい時間を過ごす事ができましま。
毎日ネットで繋がり、一緒に勉強して、一緒にお昼を食べて、料理などまったく興味のなかった息子がキッチンに立ち、有意義な生活を送る事ができました。
我が家は中学受験を経験していますが、受験が絡むと、不安、焦り、欲が出るものですね…。
受験をゴールとせず、人間力を高める為の勉強なのだと、子も親も時々立ち止まる必要がありますね。
半年やそこらで結果が出れば、みな希望する学校に入れるはずです。
残念な結果で傷ついているのは本人なのに、もっと頑張れ、努力が足りないという方は、ご自分はどうなんでしょうか。
子ども目線で見た時、
「もっと頑張れって言うけど、お母さんはダイエット成功したっけ?」など子どもは賢いので、大人を冷静に評価していると思います。
息子は高2ですが一年後、本番が近づいてきた時、自分も同じ事をしない様にと肝にめいじておきます。
人間はすぐに忘れてしまうので、こうして定期的にマインドセットをして頂く機会があるのは、本当にありがたいです。
これからもよろしくお願い致します。
No-name (火曜日, 30 6月 2020 09:44)
おはようございます。いつもお世話になっております。アウトプット送ります。
質問箱の回答を聞いている時は冷静に考えられるのですが、いざ自分の時になると正しい行動ができず、あー、また余計なこと言っちゃった…ということがあります。振り返って考えると、言って良くなったことなんて何もなかった、次は言わないようにしよう、と毎回思うのですが…。シグモイド関数のことも、知ってはいたものの忘れていた、という状態でした。まだまだ自分に落とし込めていなかったことに改めて気づかされました。
総長がおっしゃっていた大事なポイントをメモしました。毎朝見返そうと思います。動画も何度も見る機会を作って、常に思い出せるようにしたいと思います。
定期考査を前に、大切なお話をシェアしてくださり、ありがとうございました。とても勉強になりました。
No-name (火曜日, 30 6月 2020 09:42)
動画(①及び②)を拝見しましたので、つたない文になりますが感想を書かせていただきます。
総長がお話された“努力のメカニズム”
初め、努力のメカニズムって何だろう、そんなメカニズムなんてあるんだろうか?
と半信半疑でした。
でも、途中から総長のお話にどんどん引き込まれ、
最後にはまさしくその通りだと至極納得する結果に。
というのも、私もあの曲線を辿った実体験があるからです。(私の場合、勉強や仕事ではありませんでしたが、ある分野でテッペンをとるまでに7年かかりました…)
にもかかわらず
我が子に対する姿勢はというと、総長のご指摘のとおり…
なぜ気づけなかったのでしょう。
反省すると共に、これからの我が子への接し方を改めなければと思いました。
“ 継続は力なり“ とはよく言ったものですが、
漠然とした理解ではなく、これではっきりと見えました。
気づかせていただき、ありがとうございました。
ジムやネット教室をお休みなく開催していただいていることにも、心から感謝申し上げます。
先生方、どうぞ健康にご留意くださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
No-name (火曜日, 30 6月 2020 09:34)
今日の朝ナマの質問は、私自身の行動を振り返るいいきっかけになりました。
あの曲線は今まで何度か目にしてるのに、どうしてこの原理を忘れた言動や行動をしてしまうのか。
そこには不安があるから。
会社にパワハラ上司がいまして、今日も聞こえてきた言動を思い出すと、自分が息子に同じような事を言っている気がして、恐ろしくなりました。
会社では給料をもらっている以上、常に時間と共に比例して成果が表れないとダメだと思い込んでいました。
早速その上司にこの曲線を見せてやろうかと思いました。
土曜に学校の父母会に出席した際に、休校中の様子を聞かれ、毎日ネットに入って朝から勉強していましたと話したところ、進んだ塾だと言われました。昼夜逆転の生徒がだいぶ疲れていると聞き、入試後周りが塾をやめる子が多い中、高校でもKJでお世話になることにして良かったと思いました。
因みに実力テストが帰って来ても、前向きな声掛けができるよう気をつけます。
No-name (火曜日, 30 6月 2020 06:59)
努力の意味アウトプットします。
成功曲線のグラフ、この塾は何かが違う!うわべではなく人としての本質も学べると思い、お世話になることを即決したのでした。
ほとんどのお子さんは努力と結果については、受験によって気付くことになると思います。息子はまだ中1が始まったばかりで成功曲線をスタートしたばかりですが、すでに他のお母さんと同じで要らない口出しをしてしまっていることに気づかされました。高校受験までまだまだ長い努力のマラソンが続くので、とにかく走り続けてもらえるようにどーんと構えて見守らなくてはいけないと再確認しました。この長さを無事続けられるかは、本人が辛いと気付かないように工夫して環境を整えるのが親の役目ではないかと思いました。つまり、have to ではなく、want to に勉強に取り組んでもらうということ。いつも総長がおっしゃっていることにつながりました!
この相談者の男子生徒のケースは、不本意な結果で現在の高校に行くことになり、もう努力をやめてしまっているようですが、総長は成功曲線が爆発的に向上するまでグラフの時間軸を延ばしていいと教えてくれました。受験や就職には期限があることを意識して、最後まで努力し続けることが必要だと思いました。自分を向上させることで、選択肢は増えるでしょうし、例え望まぬ結果であっても向上した自分なら自暴自棄にならずその状況で最善の選択をして前向きに進むしかないと気付くはずです。
本人も思春期に入り、自我に目覚め、学校生活の中で思い通りにいかなかったり、挫折もするでしょう。勉強することの意味や将来のこと、生きるとか幸せの意味等悩み、迷って、努力することをあきらめたくなるかもしれません。その時期も成功曲線のグラフにありました。そうなったとき励ましてサポートするのがkjの仕事、そのために僕達が居るのです!と総長がおっしゃっていましたのでこの先も安心していけそうです。毎日毎日休みなく子どもたちを見て下さって、親も導いて下さって、改めて総長と各校長には深く感謝します
No-name (火曜日, 30 6月 2020 06:07)
こんばんは。
いつもありがとうございます。
アウトプットです。
成長曲線のお話は、過去何回かお聞きしたように思いますが、改めて聞いて、自分を振り返っています。
この子の疑問はほんとにそうで、みんなが思うことなのだと思います。
努力して、思うようにいかなくて。
なのに、親は追い討ちをかけるような言葉をつい言ってしまう。
どちらもとてもよくわかります。
この成長曲線のことを知らなければ、くじけてしまうのも無理ないことと思います。
淡々とやれる子ばかりではありません。
まず、努力と結果は比例しないことを知ること。
続けてさえいれば、いつか必ず上がること。
後は親や周りの人間が余計なことを言わないことが、ものすごく大事だと改めて思いました。
自分はどうだろうか。
息子は、がむしゃらに目標に向かってがんばる、というタイプではないように見えます。が、逆にいうと、投げ出すこともありません。
劇的に上がることも下がることもなく。
淡々と続けています。
それがどんなにすごいことかを、KJ5年目になりますが、痛感しています。
確実に、総長の存在が息子をそうさせています。
模試の結果などは、あまり見ないようにしています。
余計なことを言わないように。
息子と総長にお任せしています。
私は完璧ではなく、余計なことを言っているかもしれません…
受験生でもありますし、いっそう気をつけて、せめて邪魔だけはしないようにと思いました。
No-name (火曜日, 30 6月 2020 05:52)
総長様
努力の意味の講義、参加させて頂きました。ありがとうございました!
成功曲線、身にしみました!子供に対しては、妻が総長の教えをしっかりと意識して実行していると思います(たまに厳しいなと思う発言もありますが、笑)。
私としては会社の部下や野球部の選手達に対して、曲線が上向く時が来るという事を意識しながら、自身を持って指導が出来るというパワーを頂きました。
今までも自己肯定感を上げる為に色々と声掛けはやって来ましたが、更に迷いなく、声掛け勇気付けを実施して行きたいと改めて思いました。明日から実行したいと思います。
いつも分かり易く、力が湧いて来るようなご指導ありがとうございます‼️
これからも夫婦共々宜しくお願い致します。
No-name (火曜日, 30 6月 2020 05:46)
この3ヶ月の休校期間、影に陽に支えてくださった、総長、塾長、スタッフのみなさま、とらちゃん、ぼんちゃんにまず感謝したいです。KJがあったから生活リズムも乱れず毎日机に向かい頑張ることができました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
努力の意味の講義、視聴しました。とてもわかりやすいお話と図で納得いたしました。私自身、聞いてて反省ばかりでした。
とくに①に出てきた男の子の話は自分の過去のようでチクチクと胸が痛みました。彼には心からのエールと、言葉は総長からもらっているようなので、わかりやすく伝わるのはやはり音楽や映画かなと思い、
おすすめの曲と映画と漫画を紹介します。
まず1曲はDREAMS COME TRUEの「何度でも」
私はドリカムは個人的には好きではないのですがこの曲はやはりジンと来ます。今日がダメでも明日、来るかもしれない。だから立ち上がろう。と思えます。
映画は
「ショーシャンクの空に」です。簡単にいうと脱獄映画です。努力を惜しまない者に女神は微笑むことがわかります。それとわかったふりや知ってるつもりではごまかせないということも。若い方にはぜひ観ていただきたいです。
漫画を塾のなかで紹介したら怒られるのでしょうね…都合悪かったら省いていただいて結構です。みんな知ってるだろうと思いますがバスケ漫画「スラムダンク」です。
いまや超有名なセリフ
「諦めたら試合終了」
は、この漫画に出てきます。この漫画の主人公のバスケチームはすごく強い訳でもなく、だんだん強くはなりますが最後は全国制覇や県大優勝などで終わるわけではありません。ただ目の前の試合にあきらめなかっただけです。でもそれをしなかったら一歩も前には進まないのです。
くどくど説明は陳腐ですね~
若い方たちにはぜひ血肉になるような本や映画や音楽をたくさん読んで観て聞いてほしいです。そして憧れの人を1人見つけてみるといいかもしれません。私は
Michael Jordan でした。
彼の現役の試合を観戦できたことは本当に今でも宝物です。(Chicagoまで行きました)目標や憧れの人がいると自分の悩みが小さく思えますよ。
No-name (火曜日, 30 6月 2020 05:38)
子どもが頑張っている姿を見ているからこそ、テストの結果が思ったものではなく、ガッカリした、というお気持ちは良くわかります。
卒塾生のお母様が仰った、親の修行である、子どもに対してどれだけ言わないか、マイナスワードを言わない、アドバイスはNG、脅す×、自分の欲を満たす×、自分の世界を押し付ける×、
しっかりと肝に銘じます!
学校の先生がこれらの事をほぼやっていますね…
子どもは毎日葛藤の日々です。
良かれと思ってやっている事は全て良くない(笑)
自分が焦らないように、不安にならないように毎朝の生放送をしっかりと聞きたいと思います。
No-name (火曜日, 30 6月 2020 05:32)
質問箱の質問者さんに非常に共感します。
子どもに言ってしまいがちな勇気くじきの言葉は親の不安の現れなんですね。
自分自信が諦めかけた時にどんな声掛けをして欲しいか?を考えたら、やはり「大丈夫!」
と前向きな言葉をかけて欲しいです。
KJに所属しているので安心して総長にお任せしたいと思います。
No-name (火曜日, 30 6月 2020 05:29)
遅れましたが、これまで3か月に及ぶ自粛期間中も総長様からの様々な親へのアドバイスを頂くことができたお陰で、ともすれば、マイナス思考に陥りがちな時期に、いつもプラス思考で、子供たちと濃密な時間を過ごすことができ、午前中は机に向かい、午後は自由に過ごし、夜また少し机に向かうというリズムで毎日を規則正しく過ごせたことに大変感謝しております✨
ありがとうございました
つい小言を言ってしまい、バトルを繰り返す日常に戻りかけていたので、今日のお話を聞かせて頂きまして、親は自分の欲を満たす言葉を言わない。いかに言わないか。親の修行です。という言葉は深く身に染み入りました。
やるのは本人なのに、やらない親が口を出すからこじれてしまう(汗)自分自身も子供時代
何事にも何も口を出さない母親に育てられていたので、どんどんやる気になり、頑張り続けて来られたのだと思うと、今更ながら、母親の偉大さを痛感しております。
まだまだ親として修行が足りない私ですが、今日改めて色々な気づきを得ることができ、心新たに子供に向き合うきっかけとさせて頂くことができました。本当にいつも貴重なお話を聞かせて頂き、ありがとうございます✨
No-name (月曜日, 29 6月 2020 21:12)
努力の意味①②の感想
事業をする上でも、業種によっては通ずると思いました。私の経営する農場に、なかなか自信を持てない子、成功体験が少ない子がいますので、今回の授業内容を伝えてみようと思います。
No-name (月曜日, 29 6月 2020 20:33)
いつもお世話になっております。遅くなりましたが、動画を見させていただきました。
動画を見て、親子してモヤモヤが晴れました!そして娘と共に今は伸びるための試練の時なんだねという話をし、その先にあの曲線が待っているのだから、総長の教えを守ってブレずにいこうと再確認したところです。
コロナ休校中に朝学、夕学が習慣づき、言われずとも時間になれば集中教室に入るだけでもすごいことなのに、親の欲とは怖いものです。毎朝、娘と共に瞑想し、不動明王の真言をとなえているはずなのですが…テスト結果に一喜一憂しない娘の方がしっかり総長の教えを理解しています。
私は残念ながら総長の教えを知らずに受験をしてきた親なので、娘、息子には苦しい親かもしれません。自分でも時折、余計な一言を言ってるのを自覚してます(苦笑)
息子に関しては口出しはせず、総長やケイ先生に相談しながらという息子を信じて見守ることにしました。自分から朝学にも入るようになり、何か気づきがあったのかな?と思う今日この頃です。
今、親としてできることは勇気くじきをしない。余計なことは言わない。子供達の今の姿をとにかく応援していきたいと思います。
今後も親への授業をしていただけますよう、切に願います。
ありがとありがとうございました。
No-name (月曜日, 29 6月 2020 20:20)
アウトプットさせていただきます。
朝の放送を聞き、改めて動画も見させていただきました。
子供が努力している分親も見守る努力をしなければと思いました。
ついつい心配になり声をかけてしまいがちですが、その心配も子供を不安にさせるだけだと分かりました。
結果ばかりではなく過程を認めていきたいです。
子供と共に親は子育てを勉強していきたいです。
子育ての本を読むよりもKJ生の体験談を聞く方がとてもリアルで参考になります。
いつもアドバイスありがとうございます。
No-name (月曜日, 29 6月 2020 20:12)
総長様
受験に当てはめると、テスト日から逆算して、努力はなるべく早い時期から始めた方がいいと思われます。
No-name (月曜日, 29 6月 2020 20:03)
講義ありがとうございました。最初の質問者の方も2番目の親御さまもどちらの気持ちもとても良く分かり、それに対する総長の返答に目から鱗の感動でした。
自粛中の勉強と生活習慣に関わらず、成績はそれほど変わらなかったこと。本人が傷ついてやる気をなくしてしまうことが心配で、何と声をかけて良いか分かりませんでした。でも2者面談の動画と今回の講義を拝見して良いことだけを見つけていればいいんだ、と思いました。
子どもが想像以上の真っ直ぐな道を歩いていてくれていることに確信が持てました。kjに出会えたことが奇跡なくらい幸せに思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
No-name (月曜日, 29 6月 2020 19:42)
いつも楽しく、深く、染入り、また大笑いしながらお話伺っています。
初めてのアウトプットで大変緊張しますが、以下、送信いたします。
「自分を満たすための言葉を言わない」
なんて本質をついた言葉だろうと、まさに私の心臓を突かれました、ぐさりと。
私自身、大人になってから、好きな事をやって来ました。資格を取るための勉強もしました。大人になると、誰も何も言ってくれませんので、自分がやるかやらないかだけでした。
まさに自分で、この曲線を実感しています。
悩み悩み、苦しんでも、好きなことだからとやめることはせず。ふとした瞬間から色々な事が流れ込むようにわかってきた、そんな経験を何度もしていました。
それを子供に生かせないのが母親ってもんですが、思い出しました。やります。
褒めているだけでいいなんて、怒らなくていいなんて、なんで素敵な事なんだろうと思います。美味しいご飯をたくさん作り、楽しく楽しく、子供と一緒に生きていこうと思います。
No-name (月曜日, 29 6月 2020 19:40)
拝見させていただきました。
第一部の努力についてはとてもわかりやすく子どもと一緒に観たほうが良かったと思いました。まさにコツコツ続けることが大切なのだと思うことでしょう。これを見て焦りや不安が和らいでくれるといいのですが。
第二部については実際に読んではいないので残念ながらぽんと理解するには至っていないようです。平たく全ては繋がっている、ものごとは一体となっているというのは簡単には解らないですが視点を変えてみるのは大事だと思います。
以上、簡単ですが感想とさせていただきます。
No-name (月曜日, 29 6月 2020 18:21)
総長さま
今日も大変貴重な講義をありがとうございました。
結果を出す人というのは、皆、暗闇の中で先を信じて努力し続けて来たんですね。
途中で諦める事なく、成功曲線の右肩上がりのポイントを通過し、グッと爆進(成功)する為には、努力しているけど結果が出ていない時期の勇気づけが大切だという事が分かりました。
勇気づけは校長にお任せで、私は下手な言葉をかけていないように、ひたすらお口チャックを頑張ります���
成功曲線の事を知れて、本当に良かったです。
今後、何かに挑戦する際、成功曲線の事を思い出して、自分に勇気づけして頑張ります��
ありがとうございました
m(_ _)m
No-name (月曜日, 29 6月 2020 16:39)
総長様へ
いつも楽しみにしております。
総長の書籍を読み終えたところです。
お恥ずかしいですが、まだまだ中学2年生の娘は、努力の段階にはまだ至らず、各教科の先生からやってこいと言われたことさえ、めんどくさがって、終わりません。
数学のワークを頼まれて手伝ったのですが、全く解き方を覚える気がなくて、もうイライラが溜まって大変でした。
本人がやる気にならなければ、意味がなくて、心配だとだけ伝えました。
生活リズムを整えようと、朝5時起きを始めたところです。
勉強を続けるリズムはすぐ崩れがちで、
やった時間だけで満足しがちで、頭に残らないのが切ないところです。
本人としては提出物でA゜を初めて貰えて喜んでおりました。
過去の本人と比べて改善はしてきてるのですが、計画を立てるのが苦手で、悪い所を直せずにいる状態です。
怒らず、期待しないように勤めていますが、まだ未熟で頭から娘の心配を追い出せたらいいのにと、葛藤の最中です。
No-name (月曜日, 29 6月 2020 16:37)
2番目のお話は、お母様の気持ちも良くわかります。
お子さんが努力しているのを見ているだけに、それが結果として現れて欲しい気持ちになってしまうのは自然なことだと思います。
でも、ここが親の我慢のしどころなのですよね�
言いたいこともあるけれどグッと堪えなければいけないのだぁ~~�
親もつらいよ(笑)
No-name (月曜日, 29 6月 2020 16:36)
「親への授業5のアウトプット」
大変、為になるお話ありがとうございました。
シグモイド関数の事、頭に焼き付けておきます。
この表の説明で、途中で諦めないで、継続する事が、かなり力になる事がわかりました。
自分が今やっている事、継続していこうと改めて思いました。
KJ生の親としての心得→邪魔しない。
ついつい、何の気なしに言ってしまう勇気くじ気。
言葉を発する前に改めて気をつけようと思いました。
長男の時は、かなりくじいていたんだと、いう事が、今になってすごく見えてきました。
下の子がKJに入ってくれたおかげで、また新しく学ぶ事が出来本当にありがたいです。
我が子の事になると、見えなくならないように、一歩ひいて考えられるよう、自分をコントロールしていきたいと思います。
ありがとうございました。
No-name (月曜日, 29 6月 2020 16:35)
質問者さんも死ぬ気で頑張ることが出来たのですから 、そこで止めてしまわずに続けていけば、絶対無駄になることはないと信じています。
ところで「死ぬ気で頑張る」という言葉は良く聞きますが、実際に死ぬくらいの努力って相当難しいと思うんです。それこそ空海さんの修行ぐらいなのではと。なのであまり簡単には使わない方が良いのではないかと思ったりしています。
No-name (月曜日, 29 6月 2020 16:30)
動画をありがとうございます!
一本目のお話を聞いたときに思い出したのは、以前たまに朝学に来てくれていた「勉強頑張る君」です。
確か中3の9月くらいは偏差値35あるかないかぐらいだったのが、毎日勉強の様子をライブ配信し、目標だった偏差値50の高校に合格出来ました�
なかなか思うような結果が出ないときも変わらず勉強配信を続け、KJと同じように入試が終わっても、合格が決まった後も勉強している姿を見て、密かに応援していました。
高校に進学してからは国立大に目標を定め、去年までは変わらず毎日配信していたと思うのですが、最近見ないなぁと思ってチャンネルを探したら、(名前は途中で「ガーネット」君に変わっています)、以前の配信は消してしまったようです。
ライブで流さなくても、あの習慣が続いているといいなと思っています。
No-name (月曜日, 29 6月 2020 16:27)
シグモイド関数のことを考えると、毎日の努力が不足しているのではなく、その期間が不足しているだけ。だから継続は力なり、といった声かけが大事だと感じました。